公開講演会Public lecture

講演研修会
令和4年度 公開講演会のお知らせ
第1回 令和4年10月22日(土)
大好評にて終了しました。
- 演 題
-
- 「歯の“シンケイ”のお話:歯髄の大切な役割と治療について」
- 演 者
-
- 歯内治療科 部長 諸冨 孝彦
歯の「シンケイ」をご存知でしょうか。歯のシンケイが痛むとか、歯のシンケイを抜くとか、そんなことを耳にしたことはありませんか?
俗に歯の「シンケイ」と呼ばれているのは、歯の内部に存在する「歯髄」という組織です。歯髄には神経はもちろんのこと、歯に栄養を送り老廃物を運び出すための血管や、ほかにも身体を守るための様々な働きをする仕組みが備わっており、健全な歯を維持するために重要な働きを受け持っています。
本講演会では歯髄の役割や重要性、歯髄の病気や治療法についてお話しします。
第2回 令和5年1月28 日(土)
大好評にて終了しました。
- 演 題
-
- 「薬の安全使用について」
- 演 者
-
- 薬理学講座 教授 濵村 和紀
高齢化に伴い、複数の疾患を有し、多剤を服用している患者さんが多くなっています。また、妊婦さんや小さい子供さんが薬を服用しなければいけないこともあります。このような場合に、薬を安全に使用することはとても重要なことです。
薬を安全に使用するために、薬と薬との相互作用、薬の副作用、ライフステージにおける薬の服用の注意点、薬と飲食物との悪い飲み合わせ(薬を水で飲む根拠)等を知っておくことは役に立ちます。
本講演会では、薬を安全に使用するために、役立つ情報をお話したいと思います。
新型コロナウイルス感染状況によっては延期する場合がございます。
開催の有無については上記までお問い合わせください。
場所・時間・申込み・お問い合わせについて
- 開催場所
-
- 愛知学院大学歯学部附属病院 北館1階 第1教室
- 講演時間
-
- 13:00~14:30(受付開始:12:30)
- 聴講料
-
- 無料
- 定 員
-
- 30名
新型コロナウイルス感染拡大防止のため定員となり次第、締め切らせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- 30名
- 参加対象
-
- どなたでもご参加いただけます
- 申込方法
-
- 南館1階 総合受付にてお申し込み下さい。
お電話での申込みも可能です。(当日お申込み可)
(お申込み・お問い合わせ :愛知学院大学歯学部附属病院 TEL:052-759-2138)
- 南館1階 総合受付にてお申し込み下さい。
医科のお悩みから探すMedical chief complaint
-
内科のお悩み
-
小児科のお悩み
-
外科・消化器外科の
お悩み -
耳鼻咽喉科のお悩み
-
糖尿病内科の
お悩み -
睡眠時無呼吸の
お悩み
歯科のお悩みから探すDental chief complaint
-
歯の症状のお悩み
白い歯の
お悩み抜けた歯の
ついてのお悩みその他のお悩み
医科の診療から探すMedical chief complaint
歯科の診療から探すDental Clinical Departments