[西館]3F

難抜歯外来
難抜歯外来
西館3階052-759-2111
診療科部長紹介


難抜歯外来 科長
中山 敦史
- 歯学博士
- 日本口腔外科学会 専門医
- 日本口腔外科学会 指導医
- 日本口腔科学会 認定医
- 日本口腔科学会 指導医
- 日本口蓋裂学会 認定医
診療内容
- ・歯ぐきや骨の中に、横に倒れて埋まり、顎の中の神経に近接している歯、副鼻腔(上顎洞)に近接している上顎の歯などの「難しい抜歯」「親知らずの抜歯」を主な治療対象としています。
- ・深部に埋まっているハイリスク症例では、CT撮影にて3次元的に分析し、治療方針を決めていきます。
- ・一度に(上下)左右の智歯(親知らず)の抜歯を希望される場合には、全身麻酔または鎮静法を用いた短期入院(2~3泊)による一括抜歯治療を行っています。親知らずの抜歯に恐怖心の強い方や短期間で治療を済まされたい方にお勧めします。
- ・下顎の奥歯を抜歯した場所に親知らずを移植する治療なども行っています。
- ・親知らずの周囲歯肉の炎症(智歯周囲炎)や抜歯後感染などの消炎処置も行います。
- ・こどもの歯の萌出障害や歯並びに悪影響を及ぼす余分な歯(過剰歯)などの治療も行います。
主な疾病
- ・水平埋状智歯(真横に埋まっている下顎の親知らず)
- ・骨性埋伏歯(骨の中に埋まっている上下顎の歯)
- ・智歯周囲炎(親知らずの感染)
- ・抜歯後感染(抜歯後の細菌感染)
- ・過剰歯・歯の萌出障害
- ・抜歯のリスクが高くなる全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症など)をお持ちの方
初診
本院を初めて受診される方
一階の総合受付で初診申し込みをした後、三階の総合診療科にお越しください。保険証をお持ちください。
- 予約
-
- 必要ありません
- 初診日
-
-
毎週月曜日~土曜日
(ただし病院の休診日は除く)
-
毎週月曜日~土曜日
- 受付時間
-
- 8:30~11:00
- 受付場所
-
- 南館3階 総合初診科(紹介状をお持ちの患者さんは直接、西館3階 口腔外科初診を受診してください)
初診受診時のお願い
初診時では抜歯等の処置は行っておりません。
初診は来科した方順に診療をさせて頂きますので、長時間お待ちいただく場合があります。(手続き等で時間を要する場合がありますのでなるべく早くお越しください)また、緊急患者さんの対応のため診療の順番が前後する場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
担当医について
口腔外科第一診療部は担当医制です。
口腔外科第二診療部ではグループ診療を行っております。(担当医が決まっている場合は、その様に診療いたします)
再診
- 予約
-
-
口腔外科の担当医が決まっている患者さんは再診にて対応いたします。予約制です。
【一度治療が終了している方】
電話または三階窓口で予約をお取りください。この時、担当医名と患者ID(診察券または約束カードに記載されている8桁の数字「○○○○○○○―○」を伝えて頂くとスムーズに手続きができます。(なお、この通常の再診予約以外で緊急処置を希望される場合は次項の急患対応をご覧ください)
【現在、口腔外科に通院中の方】
毎回の診療時に担当医と次回の予約をお取りください。
-
口腔外科の担当医が決まっている患者さんは再診にて対応いたします。予約制です。
- 診療日
-
- 月曜日から土曜日(原則として土曜日に抜歯は行っておりません)
- 診療時間間
-
-
平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
土曜日 9:00~11:30
(上表の診療時間は、担当医により異なります)
-
平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
- 受付場所
-
-
予約日に直接西館3階受付にお越しください。
保険証、診察券、約束カードをお持ちください。保険証と診察券は受付にお出しください。なお、保険証はその月の受診が初めての場合、または、保険証の種類が変更になった場合に受付に提出をお願いいたします。約束カードは担当医に直接お渡しください。
-
予約日に直接西館3階受付にお越しください。
再診についてお願いとご案内
- ※休診日前日及び、土曜日に抜歯は行っておりません。
- ※担当医によっては、講義、実習、出張などで不定期または定期的に診療日が限られることがありますので、診療日の詳細については担当医または受付にお尋ねくださるようお願いいたします。
- ※担当医が退職した場合は、前項の初診または次項の急患対応で代理歯科医師が診療をさせていただき、速やかに新しい担当医を決めさせていただきます。この場合の受診方法は受付にお尋ねください。
予約変更について
予約の変更は、電話(052-759-2111)(代表番号)又は直接、3階受付にお申し出ください。受付が、担当歯科医師の治療スケジュールを確認し予約の変更をいたします。 詳細は下記よりご確認ください
急患対応
当日連絡制です。
来院を希望する方は、事前に電話で来科予定時刻の連絡をお願いいたします。(ただし、症状の重傷度によっては当院での対応が困難な場合がありますのでご了承ください)
この時、担当医名と患者ID(診察券または約束カードに記載されている8桁の数字)を伝えていただけるとスムーズに手続きができます。
- 診療日
-
-
月曜日から土曜日
(ただし病院の休診日は除く)
-
月曜日から土曜日
- 診療時間間
-
-
平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
(最終治療開始時間は16:00です)
土曜日 9:00~11:30
-
平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
- 受付場所
-
- 電話連絡後、3階受付に直接お越しください
急患対応についてのお願い
- ・診療時間の予約はできません、来科順に診療をさせていただきますので、場合によっては長時間お待ちいただくこともありますのでご了承ください。また、緊急対応が必要な場合は、診療の順番を変更させていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- ・急患対応の歯科医師は、担当医ではありませんのでご了承ください。
お知らせ
待ち時間について
予約順に診療をさせて頂きますので、緊急患者さんの対応のため診療の順番が前後する場合や、春、夏、冬期休み期間中は大変混雑しますので予約時間を超過しお待ちいただく場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
当科は担当医制です
当科は、担当医制で行っています。担当医が決まった後は、いったん治療が終了しても当科での治療が必要になったときは同じ担当医が診療を担当いたします。
担当が退職した場合
また、担当医が退職した場合で顎口腔外科での処置が必要になったときは、初診で応急処置を行い新しい担当医を決め、速やかに治療を行います。担当医の確認は電話でお願いします。
担当医の決定の仕方
担当医は、初診の診療結果をふまえこちらで決めさせていただいております。
大学附属病院としてのお願い
本院は、患者さんの歯科診療を行うとともに歯科医学の教育と研究を行うという役割を持っております。このため診療システムが一般の歯科医院等とは多少異なるところがありますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
電話受付について
電話受付は9時前後が大変混み合いますのでご了承ください。
お願い
待合室からの患者さんの呼び入れについて
当科では、患者さん間違いによる当科では、患者間違いによる医療事故防止のため、治療室へのお呼び入れ時はお名前でお呼びいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。医療事故防止のため、治療室への呼び入れ時はお名前でお呼びいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。
スタッフ
- 科長
-
- 中山 敦史
- 医員
-
- 阿部 厚
- 井上 博貴
- 古田 浩史
- 小熊 哲史
- 水野 頌也
- 吉崎 亮介
- 後藤 満雄
- 宮地 斉
- 渡邉 哲
- 宮部 悟
- 寺沢 史誉
- 藤井 仁
- 佐々木 惇
- 夏目 長門
- 新美 照幸
- 井村 英人
- 佐久間 千里
医科のお悩みから探すMedical chief complaint
-
内科のお悩み
-
小児科のお悩み
-
外科・消化器外科の
お悩み -
耳鼻咽喉科のお悩み
-
糖尿病内科の
お悩み -
睡眠時無呼吸の
お悩み
歯科のお悩みから探すDental chief complaint
-
歯の症状のお悩み
白い歯の
お悩み抜けた歯の
ついてのお悩みその他のお悩み
医科の診療から探すMedical chief complaint
歯科の診療から探すDental Clinical Departments