[南館]5F 保存科[むし歯 歯周病]

口臭治療科(ブレスケア)

口臭治療科(ブレスケア)

南館5階052-759-2120

診療科部長紹介

歯周病科診療部歯科臨床研修部(総合診療科)

三谷 章雄

  • 日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医
  • 日本歯周病学会 歯周病専門医・指導医
  • 日本再生医療学会 再生医療認定医
  • 日本口臭学会 専門医
  • 日本レーザー歯学会 専門医・指導医
  • 日本歯科保存学会 保存治療専門医・指導医

診療内容

口臭の原因を診査・診断し、その原因に対する治療を行います。

主な疾病

  • ・口腔由来の口臭

初診

予約
  • 電話にてご予約ください。下記の受付時間内に
    052-759-2122までご連絡下さい。
電話予約受付時間
  • 平日9:00~12:00、13:00~16:00
    土曜日9:00~12:00
診療日
  • 金曜日13:00~16:00
    (ただし病院の休診日は除く)
受付場所
  • <本院受診歴がある方>
    予約日に南館5階受付にお越し下さい。

    <本院を初めて受診される方>
    予約日に南館1階受付を経由し、5階受付へお越し下さい。

口臭治療科の初診は電話予約(052-759-2122)で受付しております。
初診、再診ともに治療は金曜日午後のみになります。また、口臭治療は保険適応外となりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。内容により異なりますが、紹介状の有無にかかわらず、初回の診察では17,000円程度、それ以降については12,000円程度が必要となります。

  1. 1.予約時刻の2時間前から、お口に水を含んだり、うがいをしたり、飲食をしたり、ガムをかんだり、歯科治療を受けたりはしないでください。 (当日は、朝から歯磨き時には歯磨き粉を使わず、また食事および食後の歯磨きは、口臭治療の予約時間より2時間以上前にすませてください)
  2. 2.普段お使いの歯ブラシや歯間ブラシなどをお持ちください。
  3. 3.最初に臨床心理士・公認心理師による問診があります。

再診

予約
  • 【一度治療が終了している方】
    電話または5階窓口で予約をお取り下さい。この時、以前の担当医名と患者ID(診察券または約束カードに記載されている8桁の数字「○○○○○○○-○」)を伝えていただけるとスムーズに手続きができます。(なお、この通常の再診予約以外で救急処置を希望される場合は次項の急患対応をご覧ください)

    【現在、口臭治療科に通院中の方】
    毎回の診療時に担当医と相談し次回の予約をお取りください。
診療日
  • 火曜日の午後
    (ただし病院の休診日は除く)
診療時間
  • 13:00~17:00
受付場所
  • 予約日に直接5階受付にお越しください。

予約変更について

予約の変更は、電話(052-759-2122)又は直接、5階受付にお申し出ください。受付が、担当歯科医師の治療スケジュールを確認し予約の変更をいたします。
(この際、日にちが1~2ヶ月先になることがあります。早い日にちに変更することは困難となります。)

急患対応

※歯周病科急患当番にて対応します。

診療日
  • 月曜日から土曜日
    (ただし病院の休診日は除く)
診療時間
  • 平 日 9:00~11:30 13:00~17:00
    (最終治療開始時間は15:30です)
    土曜日 9:00~11:30
受付場所
  • 5階受付に電話連絡のうえ、ご相談ください

口臭治療科に通院中の方を対象とします。(前日または当日連絡制) 現在、口臭治療科のみに通院中の方で、痛みなどに対する応急処置を希望される場合は、まず電話にてご相談ください。(直接5階受付に来られても対応しかねる場合があります)ご相談の結果で来科していただくことになった場合、来科希望日前日もしくは当日に急患対応の申し込みをしてください。(ただし、診察時間の予約はできません)この時、担当医名と患者ID(診察券に記載されている8桁の数字)を伝えていただけるとスムーズに手続きが出来ます。来科当日は、5階診療室で歯周病科の急患担当歯科医師が対処する場合と、急患担当歯科医師が他科への診療依頼手続きのみ行なう場合がありますので、あらかじめご了承ください。

急患対応についてお願い

  • ※診療時間の指定はできません、来科順に診療をさせていただきますので、場合によっては長時間お待ちいただくこともありますのでご了承ください。また、緊急対応が必要な場合は、診療の順番を変更させていただく場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
  • ※急患対応の歯科医師は、口臭治療科担当医ではありませんのでご了承ください。

お知らせ

治療医

治療は歯科医師が行いますが、初診時には最初に臨床心理士・公認心理師による問診があります。希望歯科医師のご指名は承りかねますので,ご理解とご協力をお願いいたします。

病院内連携治療

口臭の原因と思われる疾患などがお口の中だけではないと考えられる場合、当病院の医科診療科も受診していただく場合がありますので、ご了承ください。

大学附属病院としてのお願い

本院は、患者さんの歯科診療を行うとともに歯科医学の教育と研究を行うという役割を持っております。このため診療システムが一般の歯科医院等とは多少異なるところがありますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

予約電話について

電話受付は9時前後は大変混み合いますのでご了承ください。
予約専用電話052-759-2122

治療費について

口臭治療は保険適応外となりますので、ご理解をお願いします。

お願い

待合室からの患者さんの呼び入れについて

当科では、患者間違いによる医療事故防止のため、治療室へのお呼び入れ時はお名前をフルネームでお呼びいたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

スタッフ

部長
  • 三谷 章雄(代行)
医長
  • 林 潤一郎
医員
  • 後藤 亮真
  • 臨床心理士・公認心理師1名

医科のお悩みから探すMedical chief complaint

歯科のお悩みから探すDental chief complaint

医科の診療から探すMedical chief complaint

歯科の診療から探すDental Clinical Departments