治療案内 [歯科]Dental Clinical Departments

顎変形症

顎変形症とは?

顎変形症とは、上あごと下あごの形や大きさが通常とは異なっていたり、上あごと下あごのバランスが悪くなってかみ合わせの異常が起きている状態です。また、それによって顔が変形してしまっている状態のことを言います。

例えば以下のようなタイプがあります。

  • ・下顎前突(受け口):上あごに対して、下あごが前に出ている
  • ・上顎前突:上あごが下あごに対して、過度に前に出ている
  • ・顔面非対称:顔の軸がゆがんでいる

原因

顎変形症になる原因は遺伝的な要素が関係していると考えられています。しかし、ほとんどの場合は、原因不明でよく分かっていません。

症状

顎変形症の主な症状は、歯並びの悪さやかみ合わせの悪さ(不正咬合)と顔の変形です。ただし、私たちの人間の歯並びにはあごのズレを補正する作用が働くため、かみ合わせの異常に気付かないこともあります。

顎変形症治療のメリット・デメリット

顎変形症の治療の目的は、あごの骨の異常に伴って起こる顔つきと歯並びの改善です。これは、審美的な面が大きいでしょう。そして、かみ合わせの悪さで起こっていた咀嚼などの機能面の改善も目的です。

顎変形症の治療を検討する場合は、メリットとデメリットを理解しておくことが大切です。

メリット

  • ・かみ合わせを改善できる
  • ・外科手術により見た目を改善できる

デメリット

  • ・矯正治療中はむし歯や歯周病のリスクが高くなる
  • ・外科手術では、一時的に知覚異常が生じることがある
  • ・感染や出血、腫れなどのリスクを伴うことがある
  • ・矯正治療では年単位で治療が必要

当院で行う顎変形症の治療内容

矯正治療に外科手術を併用した治療を行っています。

矯正治療

歯列矯正で歯並びとかみ合わせの悪さを改善します。当院では、ワイヤー矯正にて治療しています。

外科手術

外科手術を行って骨格的な異常を改善します。例えば、下あごが極端に前に突き出している場合は、下あごを後方に移動し、上あごとのバランスを取ります。

対象の診療科

歯科のお悩みから探すDental chief complaint