[南館]1F

睡眠時無呼吸外来
睡眠時無呼吸外来
南館1階052-759-2127
診療科部長紹介


内科診療部
成瀬 桂子
- 一般社団法人 日本内科学会 総合内科専門医
- 一般社団法人 日本内科学会 認定内科医
- 一般社団法人 日本糖尿病学会 研修指導医
- 一般社団法人 日本糖尿病学会 専門医
- 一般社団法人 日本再生医療学会再生医療認定医
- 日本医師会 認定産業医
- 名古屋市 難病指定医
主な疾病
- ・大きないびきをよくかいている(指摘されたことがある)
- ・睡眠中に呼吸が止まっていると指摘されたことがある
- ・日中、会議中や運転中に強い眠気に襲われることが多い
- ・しっかり寝ても日中眠い、体がだるい、やる気が出ない
~ ひとつでも思い当たることがあれば「睡眠時無呼吸外来」へお気軽にご相談ください ~
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まることによって、何度も目を覚まし、深い睡眠が得られない病気です。
大きなイビキや日中の強い眠気が代表的な症状であり、高血圧、心筋梗塞など様々な合併症を起こすことが知られています。
診療内容
睡眠検査(簡易検査、ポリソムノグラフィー検査)により、睡眠時無呼吸症候群の診断を行います。
持続陽圧呼吸装置(CPAP):圧を加えた空気を鼻から送り込むことで、睡眠中の気道を確保する治療法
口腔内装置(OA):マウスピースを装着し、睡眠中の気道を拡大し、イビキや無呼吸の発生を予防する治療
その他、禁煙、肥満の改善など
初診・再診
- 診察日時
-
-
【睡眠時無呼吸外来】
水曜日・木曜日(予約制)13:00~16:00
【口腔内装置の作製(歯科)】
火曜日から金曜日(予約制)9:00~11:30
-
【睡眠時無呼吸外来】
- 受付場所
-
-
南館1階 医科外来受付
保険証をお持ちください。紹介状は必須ではありません。
※口腔内装置の作製(歯科)の方は曜日により診療フロアが異なりますので、南館1階医科外来受付でお尋ねください。
-
南館1階 医科外来受付
予約・予約変更について
初診の方、および予約の変更は、南館1階医科外来受付にお電話(052-759-2127)ください。または直接南館1階医科外来受付にて承ります。
お知らせ
当科では、医師と歯科医師がチームとなり、睡眠時無呼吸症候群の診断と治療にあたっています。軽症~中等症の方には、口腔内装置(OA)を作成し、中等症~重症の方には持続陽圧呼吸療法(CPAP)による治療を提供いたします。
スタッフ
- 科長
-
- 成瀬 桂子
- 医員
-
【内科】
- 中村 信久
- 宮部 愛
- 笹島 沙知子
- 尾崎 令奈
【外科】
- 高橋 真理子
【補綴科(全部欠損修復)診療部】
- 木本 統
- 水野 辰哉
【補綴科(歯冠歯列修復)診療部】
- 橋本 和佳
- 佐久間 重光
- 足立 充
【口腔外科第一診療部】
- 小熊 哲史
【口腔外科第二診療部】
- 渡邉 哲
- 小川 千秋
- 渡邊 雅文
【口唇口蓋裂センター】
- 南 克浩
- 吉田 磨弥
医科のお悩みから探すMedical chief complaint
-
内科のお悩み
-
小児科のお悩み
-
外科・消化器外科の
お悩み -
耳鼻咽喉科のお悩み
-
糖尿病内科の
お悩み -
睡眠時無呼吸の
お悩み
歯科のお悩みから探すDental chief complaint
-
歯の症状のお悩み
白い歯の
お悩み抜けた歯の
ついてのお悩みその他のお悩み
医科の診療から探すMedical chief complaint
歯科の診療から探すDental Clinical Departments