睡眠時無呼吸外来のお悩みMedical chief complaint

寝ているときに息が止まるといわれる
寝ているときに息が止まるといわれる原因

睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に10秒以上呼吸が止まる状態が1時間に5回以上繰り返される病気です。呼吸が止まることで、何度も目が覚めてしまい、深い睡眠が得られません。睡眠時の無呼吸状態が続くと、体の休息が十分に取れず、日中の強い眠気や集中力の低下、だるさを感じることが多くなります。また、酸素が足りなくなると、心臓や血管に大きな負担がかかり、最終的には高血圧や心筋梗塞、脳卒中などの深刻な病気を引き起こすことがあります。 以下のような症状があれば、睡眠時無呼吸症候群を疑うべきです。
-
- ・大きないびきをよくかく(周囲から指摘される)
- ・睡眠中に呼吸が止まっていると指摘される
- ・日中に強い眠気に襲われる(特に会議中や運転中)
- ・しっかり睡眠をとっても朝起きた時から疲れを感じる
- ・頭痛や集中力の低下
- ・寝汗をかく、口が渇く
睡眠時無呼吸症候群を放置すると、体に多大な負担をかけ、さまざまな健康問題が進行する可能性があります。早期の受診や治療が重要です。
睡眠時無呼吸症候群の種類
閉塞型睡眠時無呼吸症候群
閉塞型睡眠時無呼吸症候群は、のどの奥にある軟口蓋や舌根が気道をふさぎ、呼吸が止まる状態が続きます。気道が狭くなることによって呼吸が途切れ、酸素が十分に取り込まれなくなります。肥満や骨格の問題、舌の根元が沈み込むことなどが原因となります。日本人は顎が小さいため、肥満でなくても無呼吸症候群を発症しやすい傾向にあります。
中枢型睡眠時無呼吸症候群
中枢型睡眠時無呼吸症候群は、脳の呼吸を調節する部分に異常が生じ、呼吸を促進する指令がうまく出なくなるために発生します。心不全や脳疾患のある人に多いですが、基礎疾患がない人にも見られる場合があります。
混合型睡眠時無呼吸症候群
混合型睡眠時無呼吸症候群は、閉塞性睡眠時無呼吸症候群と中枢性睡眠時無呼吸症候群の両方の要素があるタイプの睡眠時無呼吸症候群です。閉塞性睡眠時無呼吸症候群よりも発症率は高いものの、閉塞性と同じように気道が狭くなることで無呼吸が引き起こされます。また、脳からの呼吸を調節する指令の異常も併せて見られることが特徴です。混合型睡眠時無呼吸症候群は、通常、閉塞性睡眠時無呼吸症候群の症状と似た形で始まり、閉塞性と同様の治療法が適用されます。しかし、中枢性の要素が加わるため、治療方法は少し複雑になり、個別の症状に合わせて対応が必要です。
寝ているときに息が止まるといわれる際の治療法

診断のための検査
睡眠時無呼吸症候群の診断は、まず簡易検査を行います。この検査は自宅ででき、呼吸の状態や血液中の酸素濃度を測定します。その結果をもとに、さらに詳しい検査が必要な場合は、ポリソムノグラフィーを実施します。この検査では、脳波や筋電図、呼吸状態などを全て測定し、無呼吸がどの程度か、またその原因を特定します。
主な治療方法
持続陽圧呼吸装置(CPAP)による治療
CPAPは、睡眠中に鼻から装着したマスクにより、空気を一定の圧力で送り込みます。この圧力により、気道が常に開いた状態を保ち、呼吸が安定します。中等度から重度の睡眠時無呼吸症候群には効果的で、良質な睡眠を確保するために使われます。
口腔内装置(OA)による治療
口腔内装置は、マウスピースのような装置を使い、気道を広げる治療法です。下あごを前に出すことで、舌が気道をふさぐことを防ぎます。軽度から中程度の無呼吸症候群やいびきが問題となる方に効果があります。持ち運びやすく、旅行にも便利です。
生活習慣の改善
生活習慣の改善は、睡眠時無呼吸症候群の予防や症状の軽減に非常に効果があります。肥満の方は、まず体重を減らすことが最も効果的な治療法です。また、寝る姿勢を工夫することも重要で、仰向けで寝ることが気道を圧迫するため、横向きで寝ることを心がけましょう。喫煙は気道を狭くし、無呼吸症候群の症状を悪化させるため、禁煙が非常に重要です。アルコール摂取は気道を緩め、無呼吸症候群を悪化させるため、飲酒量の調整が必要です。
外科手術
睡眠時無呼吸症候群が非常に重度で、CPAPや口腔内装置が効果を発揮しない場合には、外科手術が考慮される可能性があります。手術では、軟口蓋や舌根を切除して気道を広げることがあります。特に小児では、アデノイドや扁桃腺の摘出が行われる場合があります。
医科のお悩みから探すMedical chief complaint
-
内科のお悩み
-
小児科のお悩み
-
外科・消化器外科の
お悩み -
耳鼻咽喉科のお悩み
-
糖尿病内科の
お悩み -
睡眠時無呼吸の
お悩み
歯科のお悩みから探すDental chief complaint
-
歯の症状のお悩み
白い歯の
お悩み抜けた歯の
ついてのお悩みその他のお悩み
医科の診療から探すMedical chief complaint
歯科の診療から探すDental Clinical Departments