[南館]5F 保存科[むし歯 歯周病]

歯内治療科
歯内治療科
南館5階052-759-2104
診療科部長紹介


歯内治療科診療部
諸冨 孝彦
- 一般社団法人 日本歯科専門医機構 歯科保存専門医
- 特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医・指導医
診療内容
歯の根の治療の専門の科です。
むし歯や外傷などで病気になった歯の神経や根の処置を行って歯の保存を図ります。
当診療部である歯内治療学講座の詳細(概要、研究内容など)につきましては、下記よりご覧ください。
主な疾病
- ・歯髄炎(しずいえん)
- ・根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)
初診
- 予約
-
- 初診予約は必要ありませんが、必ず下記診療日にお越しください。また、当科の初診担当日および受付時間以外は対応できません。
- 診療日
-
- <初診曜日変更のお知らせ>
諸般の事情により、令和6年4月より、下記の通り、初診曜日が変更となりましたので、ご了承ください。
4月~9月
毎週月曜日、水曜日
10月~3月
毎週月曜日、水曜日、金曜日
(病院の休診日は除く)
※当科宛の紹介状をお持ちの患者さんであっても、当科の初診担当日および受付時間以外は対応できませんので、上記の通りにお願いします。
- <初診曜日変更のお知らせ>
- 受付時間
-
- 8:30~11:00
- 受付場所
-
- 南館5階 歯内治療科
1階の総合受付で初診申込後、5階の歯内治療科にお越しください。
- 南館5階 歯内治療科
医療関係者の各位へ
本院を初めて受診される方へ
《初診受診時のお願い》
- ・来科順に診察しますので、長時間お待ちいただく場合があります。
- ・急性症状のある患者さんの対応のため、診療の順番が前後する場合があります。
- ・原則、紹介状をお持ちの方であっても、緊急の場合以外は、初診にて処置は行っておりません。
再診
- 予約
-
- 【治療が一旦終了している方】
電話(052-759-2104)または5階窓口で予約をお取りください。この時、担当医名と患者ID(診察券に記載されている8桁の数字「○○○○○○○-○」)を伝えていただけると円滑に手続きができます。(なお、この再診予約日時以外で応急処置を希望される場合は、次項の急患対応をご覧ください)
【現在、歯内治療科に通院中の方】
毎回の診療時に担当医と次回予約をお取りください。なお、担当医の診療予定は、学生教育・臨床研究上、未定の場合があります。この際は、後日電話で予約をお取りください。
- 【治療が一旦終了している方】
- 診療日
-
- 月曜日から土曜日
(病院の休診日は除きます。また、担当医により診療日は異なります)
- 月曜日から土曜日
- 診療時間
-
- 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
( 診療時間は、担当医により異なります)
- 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
- 受付場所
-
- 予約日に直接 南館5階受付にお越しください。
保険証、診察券(約束カード)をお持ちいただき、受付にお出しください。なお、保険証はその月の受診が初めての場合、または保険証の種類が変更になった場合に受付にご提示ください。約束カードは担当医に直接お渡しください。
再診についてご案内とお願い
※担当医は、講義・実習・出張などで診療日が限られる場合がありますので、詳細については、担当医または受付にご確認ください。
※担当医が退職した場合は、前項の「初診」または次項の急患対応のとおり、代理の歯科医師が診察し、新しい担当医を決定いたします。
予約変更について
予約の変更は、電話(052-759-2104)または直接、南館5階受付にお申し出ください。受付が、担当医師の治療スケジュールを確認して予約の変更をいたします。
急患対応
- 診療日
-
- 月曜日から土曜日(ただし病院の休診日は除く)
- 診療時間
-
- 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
- 平 日 9:00~12:00 13:00~17:00
- 受付場所
-
- 必ず電話連絡後、南館5階受付に直接お越しください(当日連絡制です)。
歯内治療科に通院中か通院歴がある方のみ対応いたします。
現在歯内治療科に通院中の方や、以前当科に通院したことがある方で、痛みなどに対する応急処置を希望される場合は、急患当番の歯科医師が対応します。来科希望の当日に急患対応の申込を行ってください。(ただし、診療時間の予約、翌日以降の予約はできません)この時、担当医名と患者ID(診察券に記載されている8桁の数字)を伝えていただけると円滑に手続きができます。
急患対応についてお願い
- 緊急対応の申込電話で、診療時間を急患当番とご相談ください。前の急患の状況など、場合によっては長時間お待ちいただくこともあります。また、緊急度などにより、診察の順番を変更することがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
- ※急患対応の歯科医師は、担当医ではありませんのでご了承ください。
お知らせ
当科は担当医制です
担当医制で行っています。担当医が決まった後は、一旦治療が終了しても再度治療が必要になった際は、同じ担当医が診察いたします。
入院担当医の決定
入院担当医は、初診時の診察結果をふまえ、診断医(医長以上の歯科医師)が決定いたします。
担当医が退職した場合
担当医が退職した後、歯内治療科での処置が必要になった時は、初診で応急処置を行ったうえで、新しい担当医を決めます。担当医在籍の確認は、電話または南館5階受付でお願いします。
大学病院としてのお願い
本院は、患者さんの歯科診療を行うとともに歯科医学の教育と研究を行うという役割を担っております。このため診療システムが一般の歯科医院等とは異なるところがありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。当科の予約の間隔は、2ケ月に1回程度となりますが、1回の診療時間を約1時間として対処します。
電話受付について
9時ならびに13時前後は、大変混み合いますのでご了承ください。予約専用電話:052-759-2104
待合室からの患者さんの呼び入れについて
患者取違えによる医療事故を防止するため、診療室への案内時はお名前でお呼びいたします。なお、諸事情により、別対応を希望される場合は、事前に受付へお申出ください。
本科へご紹介をいただく医療関係者の方へ
ご紹介いただいた患者さんが支障なく受診できるよう、以下の点につきまして、あらかじめ承知おきください。
1.歯内治療科の初診日について
<初診曜日変更のお知らせ>
諸般の事情により、令和6年4月より、下記の通り、初診曜日が変更となりましたので、ご了承下さい。
4月~9月 毎週月曜日、水曜日
10月~3月 毎週月曜日、水曜日、金曜日(病院の休診日は除く)
※当科宛の紹介状をお持ちの患者さんであっても、当科の初診担当日および受付時間以外は対応できません。
2.初診時は、基本的に診察のみで治療を行うことはできません。
また、来科順に診察いたしますので、長時間お待たせする場合があります。
あらかじめ患者さんに周知願います。
3.歯内治療科の予約間隔について
本院は、患者さんの歯科診療を行うとともに歯科医学の教育と研究を行う役割を担っております。このため診療システムが一般の歯科医院と異なります。
現在、当科の予約の間隔は、2ヶ月に1回となっております。あらかじめ患者さんに周知、ご理解とご協力の程よろしくお願いします。
4.依頼状には、以下の内容を、必ず、できるだけ詳細かつ正確に記載してください。
- 1.依頼目的
例:診査・診断のみ、あるいは処置(具体的に) - 2.部位
- 3.病名
- 4.治療経過(初診日と診断名、その後の処置内容(使用薬剤等を含む)と臨床症状の変化等)
- 5.その他、必要な情報(健康状態と医科受診状況(服薬の内容等を含む)、当科で留意すべき事項等)
スタッフ
- 部長
-
- 諸冨 孝彦
- 副部長
-
- 堀場 直樹
- 医長
-
- 今泉 一郎
- 北村 成孝
- 柴田 直樹
- 樋口 直也
- 医員
-
- 稲本 京子
- 江幡 香里
- 白川 肇
- 鈴木 一吉
- 妹尾 考章
- 藤田 将典
- 井口 皓一朗
- 井上 麻衣
- 鵜飼 学
- 奥田 沙映
- 加藤 里奈
- 河合 由里可
- 末廣 明日香
- 松田 祐奈
- 宮尾 香名
- 宮崎 朱加
- 歯科衛生士
-
- 7名
医科のお悩みから探すMedical chief complaint
-
内科のお悩み
-
小児科のお悩み
-
外科・消化器外科の
お悩み -
耳鼻咽喉科のお悩み
-
糖尿病内科の
お悩み -
睡眠時無呼吸の
お悩み
歯科のお悩みから探すDental chief complaint
-
歯の症状のお悩み
白い歯の
お悩み抜けた歯の
ついてのお悩みその他のお悩み
医科の診療から探すMedical chief complaint
歯科の診療から探すDental Clinical Departments